注文住宅に必要な費用まとめ!こだわりを実現するコツもご紹介

ピンキリといわれる注文住宅の費用ですが、ベースとなる費用内訳はある程度決まっています。
基本部分をおさえつつ、コストダウンのコツを知れば、さまざまなこだわりを実現することが可能です!
理想の家を建てるにはどんな費用が必要なのか、詳しく解説します。

注文住宅の費用は大きく3つ

本体工事費

全体の費用の中で7~8割を占めるのが、本体工事費。
構造から仕上げまでの建物本体にかかる材料費・施工費に加え、足場や仮囲いなどの仮設工事、電気・給排水といった設備工事も含まれます。
一般的にうたわれる「住宅価格」や「坪単価」などは、本体工事費を指す場合が多いです。

付帯工事費

建物本体以外の部分にかかる費用を付帯工事費といい、全体の1~2割程度が目安です。
駐車場や庭、門や塀といった外構工事、ライフラインの敷地引込工事、カーテンやエアコンの設置工事などを含みます。
土地によっては古屋の解体、地盤改良といった費用が発生するケースもあり、細かい現地調査と見積もりが必要です。
付帯工事は契約自体が別途必要になる場合もあり、初期段階でどの程度含まれているのかを確認することで、全体予算を正しく把握することができます。

その他諸費用

家を建てる際には、土地や建物の費用以外に諸々の費用が多くかかります。
印紙代、登記費用、不動産取得税、固定資産税精算、住宅ローン借入費、仲介手数料、各種保険料、といった内容での費用が計上されるでしょう。
またその他に、家具・家電の購入費、引っ越し代などが上乗せされます。
注文住宅の場合、意向によって「地鎮祭」や「上棟式」を行いますが、初穂料やお供え物、直来(祈祷後の宴会)や棟梁へのご祝儀は基本的に施主の負担です。
工事中の現場見学に訪れた際は職人さんたちへ差し入れを行う方も多いですが、不要としている会社もあります。
諸費用の目安については条件により幅がありますが、全体の1割程度を確保しておくと安心でしょう。

予算を抑えながらこだわりを実現するには?

せっかく注文住宅を建てるなら、理想の住まいを実現させたいところ。
可能な箇所のコストをできるだけ抑えれば、こだわり部分に費用を回すことができます。
そのコツは、「全体の形、内壁、設備、建材」の4つについて良く検討することです。
建物は出来るだけ凹凸がない方がコスト減になります。総2階などのシンプルな形が◎
間取りはオープンにして壁を少なくすることで、構造材や扉などの建材を大幅に減らすことができます。
キッチンや浴室などの設備は、こだわりに優先順位をつけて妥協点を見つけることも大切。
小さなオプションでも積み重なれば高額になります。
外・内の仕上げ建材、こちらも同じくこだわりと妥協できるポイントを見極めましょう。
計画を進めていくうちに、どんどん目が肥えて知識がついてくるため良いものを選びがちです。
ある程度候補を絞ったら、家族や知人などから客観的な意見をもらうのも参考になります。
なお、こうした予算の調整が行えるのは本契約までの期間です!
見積から契約までは考えることが多く大変忙しくなりますが、慎重に検討しましょう。

まとめ

今回は、注文住宅を建てる際に必要な費用、こだわりを実現するコツをご紹介しました。
注文住宅を建てるなら、ご家族みんなでワクワクした気持ちで計画を進めたいですね。
ひら木では、快適なマイホームを実現するために、お客様のご希望に合わせて様々なご提案をいたします。
皆さまのマイホームに対する理想や思いをぜひご相談ください。

ZEHビルダー

建築のひら木はZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

建築のひら木のZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は100%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は84%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%

MENU