快適なリビング階段は「高気密・高断熱」が決め手!

家族のコミュニケーションがとりやすく、おしゃれ感もUPするリビング階段。
メリットが多く人気が高まり、近年は増加傾向にあります。
しかし一方で、「リビング階段は寒いらしい」「冷暖房効率が悪いって本当?」などの不安を抱く方がいるのも事実。
今回は、リビング階段をより快適に過ごすための方法をご紹介します!

リビング階段とは?

リビング階段とは、その名の通りリビング内に階段を設けたプランのことです。
廊下からそのまま各部屋に行けるプランに比べ、リビング階段のプランでは、階段を通るために必ずリビングを通る必要があります。
そのため家族間で顔を合わせるタイミングが増え、コミュニケーションをとりやすいことが評判となり、人気が高まりました。

リビング階段で後悔するポイントとは?

コミュニケーションの取りやすさだけでなく、階段のデザインによってインテリアのアクセントにもなる魅力的なリビング階段ですが、よく聞かれるのは「冬寒い!」という声。
この原因としてコールドドラフトという現象が考えられます。
コールドドラフトとは、冷えた空気が冷たい風となって室内の下側に流れ込む現象のこと。
リビングが1階にあって暖房をつけている場合、暖房をつけていない2階の冷たい空気が流れ落ちてくるため、寒さを感じます。
廊下などを介しないリビング階段では冷たい空気が直接降りてくるため、より寒さを感じてしまうのですね。

快適なリビング階段は「高気密・高断熱」がポイント

リビング階段を採用したプランでも、一年中快適に過ごすためには家の気密性・断熱性がポイントとなります。
高気密・高断熱の住宅であれば、リビング階段や開放的な吹き抜けを採用しても、1年を通じて快適に過ごすことができます。
では、高気密・高断熱の住宅がリビング階段を採用しても快適に過ごせる理由は何でしょうか?

家の中の温度差が少ない

高気密・高断熱の住宅は家の中の温度差が少ないという特徴があります。
断熱材ですっぽりとくるまれ、外気の影響も受けにくいため、魔法瓶のように家の中を一定に快適な温度のまま保つことができます。
そもそも階段上の空気が暖かいため、コールドドラフトが起きにくいのです。

体感温度が高い

「室温」と「体感温度」は実は別物だということをご存知でしょうか?
人が感じる体感温度には、室温に加え、床・壁・天井の表面温度が影響します。
断熱性の高い家では室内の表面温度全体が、室温と同レベルに保たれるため、より暖かさを感じやすくなります。

より快適なリビング階段を実現するには?

リビング階段や吹抜けを採用したプランと相性の良い冷暖房設備として、全館空調が挙げられます。
全館空調とは、部屋ごとに設置するエアコン等とは異なり、家全体を冷暖房し、24時間換気を行うシステムのことです。
気密性・断熱性を高めたうえで全館空調を採用すると、部屋間や上下階間の温度差をさらに解消することにつながり、家中すみずみまで快適な温度となります。
また空調と同時に換気も行うため、常に清潔な空気環境も保つことも可能です。 

まとめ

寒さで後悔しないリビング階段を実現するためには、ぜひ高気密・高断熱の家づくりをご検討ください。
ひら木では、リビング階段でも冷暖房効率が良く、一年中快適な高気密・高断熱住宅をご提供しております。
デザイン性と機能性を兼ね備えた理想の家づくり、ひら木にお任せください!

ZEHビルダー

建築のひら木はZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

建築のひら木のZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は100%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は84%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%

MENU