家を建てるときに、大きな面積が必要となる駐車スペース。
内装の計画に夢中になり、外構の打合せは後回しにされがち!
建築と一緒に駐車スペースについてきちんとプランニングしておかないと、「車庫入れが難しい」「車からの出入りが狭い」といった様々な後悔がでてくるかもしれません。
今回はカーポートに焦点を当て、必要なサイズの決め方を解説します。
カーポートとは?
そもそもカーポートとは、柱と屋根でつくられた簡易車庫をさします。
簡易車庫とはいえ、施工は基礎工事を必要とする大掛かりなもので、建築基準法でも「建築物」と定義されています。
カーポートと比較されるガレージは、屋根だけでなく3方向以上の壁があって周囲から遮断されている構造の車庫のことです。
カーポートには以下のようなメリットがあり、採用する方も少なくありません。
- 車を雨にさらさず駐車でき、乗り降りする際に雨に濡れづらい
- 車を紫外線からも守ることができ、雪の際も安心
- ガレージに比べると、リーズナブル
- ガレージより省スペースで済み、すっきりとした印象
駐車に必要なスペースの広さは?
駐車に必要なサイズ
車の車体に合わせるだけでは、駐車に必要なサイズは決まりません。
車の出入りの際ドアを開けてもぶつからないスペース、車の脇を人が通れる幅、トランクを開け荷物を取り出すスペース、洗車やボンネットを開けて点検をするスペースなど、車のまわりできちんと身動きができるかどうかも考慮する必要があります。
所持する車のサイズによっても異なりますが、一般的に普通車のサイズは幅1.75m、長さ4.5m~5m程度。
人がある程度自由に身動きをとるためには、幅3m×奥行5.5m~6mのスペースがあると良いとされています。
行きの目安は前面道路幅によっても変わりますが、車の全長+1mで考えておくと良いでしょう。
前面道路の幅を要チェック!
駐車スペースの幅は、前面道路の幅を考慮することが必要です。
広い道路幅の方が、駐車間口を狭くすることが可能になります
道路から直角に駐車しようとする場合でも、車はどうしても曲線的な動きが生じます。
車庫入れには前面道路の幅が4m以上、または敷地の左右にスペースが必要になります。
車の回転半径がどの程度になるかを把握して駐車スペースを考得ることが大切です。
例えば2台の場合、道路幅員が4mであれば3m+3.5m、5mであれば2.5m+3mの駐車スペースの間口幅が必要になります。
車のサイズと台数を把握する
車は車種やメーカーによりサイズが大きく異なります。
台数はもちろん、愛車のサイズを詳細に把握しましょう。
現状の台数だけでなく、将来買い替えをしたときのイメージがあると、長く利便性の高いカースペースになります。
駐輪スペースも要検討!
カーポートは自転車やバイクについても、雨や紫外線からのダメージを抑えてくれます。
成長した子どもの自転車など、将来的に家族の持つ台数分を置ける広さをイメージしてサイズを決めれば、とても利便性の高いカーポートに!
自転車人気の高まりにともない、サイクルポートを検討するご家庭も増えています。
まとめ
「家の顔」ともいえるカーポートは、デザイン、柱位置や屋根の種類の違いでも、使いやすさや見た目の印象が大きく変わります。
床面をコンクリートタイルにするなど、メンテナンスに考慮することも大切ですね。
ひら木は建てる方の理想に寄り添った家づくりをしています。
その思いを叶えるお手伝い、ぜひお任せください。