家づくりで重視したいことにはどんなものがあるのでしょうか?
この記事では、実際に家を建てている人・建てた人が重視していたポイントをランキング形式で紹介します。
家族構成や人によって、家づくりで重視したいことはそれぞれ異なります。
これからの家づくりに役立てていただければと思います。
第5位 収納
お部屋をすっきり見せるための収納だけではなく、東日本大震災以降は「もしもの時に備えた食料保管庫」の設置にも注目が集まっています。
非常時の持ち出し袋などを置ける玄関収納、非常食や水をストックできる床下収納も人気です。
第4位 間取り・動線
家で過ごす時間が増えた昨今、家の中の心地良さ・動きやすさは外せないポイントになってきています。
また、リビングを家族で過ごしやすい間取りにすると、心地良いだけではなく節電効果も得られるというメリットも。
間取りを工夫して風通しを良くしたり、採光性を上げておくと電気などのエネルギー消費を抑える効果があります。
また、パントリーや中庭などを活かすためにも、間取りと動線は重要なところとなっています。
第3位 資金計画
住宅を建てる時、ほとんどの人は長期の住宅ローンを利用しています。
返済中には家族構成が変わったり、進学があったりとライフステージが変わることもあるでしょう。
そういったライフサイクルコストを踏まえ、無理のない額でローンを組むことが大切です。
第2位 耐震性
地震による被害は、エリア・土地・立地方角・構造によりその度合いはさまざまです。
地震発生の瞬間だけでなく、その後の生活にも大きな影響を及ぼすため、重視する方が多いです。
住宅を建築する前に必ず必要なものが地盤調査と構造計算です。
事前の地盤調査としっかりとした構造計算が実施されていることで、万一のときに十分な耐震性を発揮することができるます。
また、耐震性能が高い家づくりには耐震性能を評価・表示する基準=耐震等級3であることが重要です。
地震以外の災害も頻発している昨今、耐震性・耐久性を兼ね備えた家づくりをすることが命と暮らしを守るためにも求められています。
第1位 家の性能
日本は「2050年までにカーボンニュートラルの実現」を政策として掲げていて、これからはZEH水準が日本の住宅の最低基準になっていきます。
そうした動きの中で、これからの住宅で注目されている性能は、一言で表すと「自然の力を利用した快適さ」。
キーワードは、「パッシブデザイン」・「省エネ+創エネ」・「断熱性・気密性」・「耐久性」などが挙げられます。
家の性能が高くすることで、無駄なエネルギー消費を抑えることができ、さらには冬のヒートショックや夏の熱中症といった健康を害するリスクを軽減することにつながります。
太陽光発電システムや家庭用蓄電池を備えていれば、普段の冷暖房費を抑えられるだけではなく、災害が発生して電気やガスなどのライフラインが停止してしまった場合の備えにもなります。
まとめ
家づくりで重視したいことをランキングにすると、「安心して快適に暮らせる家にしたい」という思いが込められていることがわかります。
何をどのくらい重視するかは人それぞれでも、その思いは同じ。
これから家づくりを始めるなら、自分なりに重視したいことランキングを作ってみるのもいいかもしれません。
ひら木は建てる方の理想に寄り添った家づくりをしています。
その思いを叶えるお手伝い、ぜひお任せください。