あえて分ける!リビングとダイニングの心地良い関係

くつろぎのためのリビングと食事を楽しむダイニング。
このふたつは、家族の中心となるメインの空間です。
今回は、リビングとダイニングをあえて分けることで得られるメリットについて紹介します。

リビング・ダイニングの役割とは?

リビングは一般的にくつろぎのスペースです。
例えば、ソファがあって、ローテーブルがあって、テレビがあって、体を休めたり読書や趣味の時間を過ごしたり、家族の団らんの空間です。
また、親戚や友人が集まったときにはリビングで食事を楽しんだりもしますね。
お子様がいるご家庭であれば、お友達が遊びに来たときにもリビングで遊ぶことが多いのではないでしょうか。

一方ダイニングは家族で食事する空間として活用するスペース。
小学生くらいのお子様がいるご家庭であれば、夕飯の前に宿題をダイニングテーブルでするということも。

リビング・ダイニングを分けるメリット

現在のLDK といったプランニングでは、リビングとダイニング、キッチンを一体化する方法が主流になっています。
空間を開放的に広く見せ、少ない面積でも有効に使えるというメリットがありますが、ダイニングの生活感がダイレクトに伝わってしまうというデメリットが生じます。
料理のにおいがリビングにまで広がり、くつろぎのスペースに充満してしまいます。
さらに、散らかりがちなキッチン・ダイニングが来客時など丸見えになり、あわただしい空気感も伝わってしまうことになります。
くつろげるスペースと食事をするスペースを分けることで、より落ち着きのあるリラックスしたリビングを実現することができます。
また、家族で食卓を囲む時間は家族間のコミュニケーションを考えるうえでも非常に大切です。
そのため、リビングとダイニングを分けることで、食事に集中できる環境づくりを行うと家族の関係も良くなるでしょう。

リビング・ダイニングを効果的に分ける方法とは?

リビングとダイニングを分けると方法として、様々な考え方が出来ます。
別室にするだけでなく、ゆるやかに隔てる方法があります。
ここからは、それぞれ効果的に分ける方法について解説していきます。

段差で仕切る

リビングとダイニングは段差によって仕切ることもできます。
どちらかの床面の高さを数段下げることで、つながりながらも、ゆるやかに空間が仕切られます。
例えば、段差を設けダウンフロアのリビングに。
床をカーペットなど柔らかい素材にすることで、よりリラックス感の高いリビングになります。

間仕切り家具で仕切る

間仕切り家具とは、本来の家具の機能と空間を仕切る機能を兼ね備えた特殊な家具のことです。
間仕切り家具で仕切ることによって、収納スペースが増えるなどのメリットもあります。
また、動かすことができる可動式の間仕切り家具を使えば、普段は開放しながらも必要なときだけ部屋を区切ることもできます。

カーテンやロールスクリーンで仕切る

カーテンを、壁または天井に設置することでも空間を分けることができます。
また、ロールスクリーンを利用する方法も効果的です。
ロールスクリーンであれば、仕切りが必要ないときに巻き取って目立たないようにしておけるという利点があります。

まとめ

今回は、リビングとダイニングを分けるメリット、その方法について解説しました。
様々な間取りの可能性を検討することで、それぞれのライフスタイルに本当に合った快適な空間に出会うことができます。
ひら木では、お客様の要望に寄り添い、長く快適に暮らせる間取りプランをご提案しています。
ぜひ、お気軽にご相談ください。

ZEHビルダー

建築のひら木はZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

建築のひら木のZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は100%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は84%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%

MENU