介護の必要な未来を見据えた安心と安全の家づくりとは

マイホーム購入時には、まだ介護の必要性を感じていない方も多いかもしれません。
人生最大の買い物だからこそ、将来を見据えて老後まで安心して快適に暮らせるような住まいにしたいものです。
自分たちの老後の生活だけでなく、親世代や家族が介護を要する状況になった際に、介護をする人も受ける人も安心・安全な生活を送れる住まいづくりのポイントをいくつかご紹介します。
または今の住まいで介護が必要な場合はケアリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。

介護をする人も受ける人も安心・安全な生活を送れる住まいづくりのポイント

スペースは広く、動線は短く。

全体的な間取りを考える時に部屋間の動線を短くすることが重要です。
廊下を短くし、同時に車椅子でも動けるようなスペースがあると良いでしょう。
寝室を1階に設置して、介護用のトイレをその部屋に接続させておくと、非常に便利になります。
また玄関に近い位置に寝室を設けることで、デイサービスなどを受ける際にも簡単に移動することができます。

介護をする人と受ける人の位置関係

介護をする人が長く滞在する場所から見通せる位置に介護を受ける人のお部屋 があると小さな変化にも気が付きやすく、すぐ行動にうつることができます。
例えばキッチンカウンターなどはリビングを見渡すことができ、料理をしながら もリビングの様子がわかるため、もしリビングで何か異変があった場合に、気づく事ができます。
相互の安心のために、この位置関係はとても大切なことです。

バリアフリー化

介護する人も介護を受ける人も住みやすいように、バリアフリー を意識した設計が必要です。
高齢者のケガの原因で最も多いのは家の中での転倒によるもの。不安要素をなくすべく極力床に段差がないようフラットにしておくことで、将来車椅子が必要に なった場合でも部屋中の移動が非常に楽になります。
また妊婦さんやお子さんが転倒してけが をしてしまうことも防ぐこと ができるので、日々の暮らしの中でけがを避けるためのとても大事なポイントです。

トイレ

介護をする人と介護を受ける人の2人が動けるのに十分な広さが必要です。
通常のトイレは非常に幅が狭く動きづらい。介護のことを考えると幅の広い造りにする必要があります。
また、介護をされる人は恥ずかしさが伴うため、介護の段階に応じてなるべく1人でも用を足せる環境を整えておくことが大切です。
部屋で用を足さなくてはならなくなった場合には、お部屋置き用の水洗トイレもあるので、工事を行うとよいでしょう。
比較的簡単な工事で済みますので、検討してみるのも良いかと思います。

お風呂

お風呂は最も細心の注意を払わなければならない場所です。
滑りやすく、転倒の危険性も非常に高い。補助付きで入浴ができるうちは、極力床面からの立ち上がりが低い浴槽の設備でも問題ないのですが、全面的にお世話の必要がある場合には、バスリフト設備導入を検討する必要があります。
また、お風呂場も広いスペースの確保が必要になります。
廊下とバスルームの床面がフラットであること、入口を広く取ることで車椅子でそのまま入浴することが可能です。
入浴用の車椅子もあるので、出入口を広く取ることが重要となっていきます。
車椅子から浴槽への移動を補助してくれる「トランスファーボード」というものもあるので、必要であれば購入を検討してみてはいかがでしょうか。

玄関・お庭

玄関やお庭にも一工夫。スロープを設けて、土間部分から廊下への段差も極力抑えることで、少しでも介護する人・受ける人の負担を減らすことができます。
座って靴を履けるように椅子を用意しておくのも良いでしょう。
また、出入口が複数あると良いです。デイサービスや通院などのお出掛けをする際に移動がスムーズであると同時に災害の脱出に役立ってくれます。

車椅子の高さを基準に考える

本格的な車椅子生活になった時のことをきちんと考えておかなくてはならないのが車椅子の高さによる問題です。
「出来ることは自分でしたい、家族と一緒に食卓を囲みたい…」という気持ちを強く持っていても、車椅子にのったままだと一緒にできないとなるのは勿体ないので、造作家具・設備をオーダーし車椅子の高さに合わせてもらいましょう。
作り方によっては、洗面台の下部を排水パイプのみにすることで、車椅子でも使いやすい洗面台を実現することができます。
電動昇降式のキッチンもありますので、体調の良い日は一緒にお料理といった暮らしもできるかもしれません。
状況に合わせてより使いやすい設備を住まいに採り入れることで生活の質が向上するかと思います。

まとめ

「介護しやすい家をつくる」といっても、人それぞれに状態が違うだけに、安心・安全といえる間取りや必要となる設備もそれぞれです。
また、介護が必要な状況も人によって千差万別であり、それぞれの将来を見越した家づくりのポイントも異なります。

ひら木ではNPO法人ケアリフォームシステム研究会加盟工務店として、日々、お身体が不自由な方々とそのご家族の住まいの改善に取り組んでいます。遠方にお住まいのご家族宅のケアリフォームも、全国の会員ネットワークによりご提案から施工・アフターフォローまで万全な体制で取り組んでいます。

介護をする人も受ける人もなるべくストレスがない安心・安全な住まいづくりをご提案しています。
誰もが笑顔で質の高い生活を送れる住まいのことならひら木までお気軽にご相談ください。

ZEHビルダー

建築のひら木はZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

建築のひら木のZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は100%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は84%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%

MENU