4人家族が住みやすいのは3LDK?ライフスタイルに合わせた間取りの選び方

住まいの間取りプランは、単純に人数分の個室があれば良いというわけではありません。
家族の人数に対する標準的な間取りプランがありますが、実際には各家庭のライフスタイルによって最適な間取りは異なるものです。
今回は4人家族を例に、住まいの間取りを決める際に重要なポイントをご紹介します。

3LDKは4人家族の標準的な間取り

夫婦+子ども2人といった4人家族が住宅を購入する際、3LDK〜4LDKを選択される方がほとんどです。
3LDKの場合は1部屋は夫婦が使う主寝室に、2部屋をそれぞれの子どもの部屋として使うのがスタンダードで、4LDKの場合は寝室のほかにワークスペースや収納部屋が必要な場合が多いようです。
3LDKと4LDKでは購入やリノベーションにかかる費用に差があるため、価格が手ごろな3LDKを選ばれたというご意見も多く聞かれます。

また、個室の数だけでなく、住まい全体の面積にも目安があります。
国土交通省が定める「住生活基本計画」(*1)では、世帯人数に応じて、豊かな住生活の実現と多様なライフスタイルに対応するために必要と考えられる住宅の面積に関する水準について以下のように定めています。

<一般型誘導居住面積水準=戸建住宅(4人家族の場合)>
25㎡×4人+25㎡=125㎡(約38坪)

<都市居住型誘導居住面積水準=マンション(4人家族の場合)>
20㎡×4人+15㎡=95㎡(約29坪)

この面積水準は、戸建住居、マンション共に3LDK〜4LDKの広さとおおむね近いとされています。

住みやすい間取りのポイント

個室の数を基本に間取りを考える方が多いですが、住みやすさを実現するためには、そのほかにも検討すべきポイントがあります。

間取りチェックポイント①生活動線を考える

生活動線を考えることは、間取りを決める際にとても重要です。

家族それぞれの生活動線を考えて、間取りに関する理想像を書き出していくと良いでしょう。

<効率的な家事動線の例>
・洗濯物を干すバルコニーやサンルームと洗濯機置き場を近くする
・キッチンと洗濯機置き場の動線をつないで、2つの家事を同時にできるようにする

<コミュニケーションのための生活動線>
・子ども部屋へ行くためにリビングを通る動線にする
・キッチンからリビングが見渡せるようにし、子どもを見ながら料理ができるようにする

間取りチェックポイント②来客の有無や頻度を考える

住むご家族だけでなく、来客のことも考えてみましょう。
来客頻度が高いご家族であれば、リビングは広めに取る必要がありますし、生活感が出やすい部分を見えにくくする工夫もしたいところです。
また、お子さんが小さいうちは、遠方から手伝いにきてくれる親御さんがいるかもしれません。
このような場合、個室がもうひとつ必要になるため、収納兼来客用の一部屋を持つご家庭もあります。

間取りチェックポイント③荷物の量を把握する

間取りを決める際、広々とした部屋に目がいきがちですが、暮らしの快適性を左右する収納の必要性も考えてみましょう。
いくら広い空間であっても、物があふれた状態では暮らしづらくなってしまいます。
家族が所有している荷物が、どのような種類でどの程度の量あるのかをしっかり把握し、使いやすさと片付けやすさを両立できるよう適切な場所に収納を整えましょう。

住みやすい間取りはライフステージによって変化する

時の経過とともに住みやすい間取りも変化していきます。
子どもたちが独立して夫婦2人暮らしになったとき、同じ間取りでは暮らしづらくなることもあります。
場合によっては建設後の間取り変更が難しい場合もあるので、ライフステージの変化を見据えたプランを考えておくことがおすすめです。

まとめ

住まいの間取りを決める際には、家族構成だけではなく、住む人すべてのライフスタイルやライフステージを長期的に考えていきましょう。
ひら木では、お客様の要望に寄り添い、長く快適に暮らせる間取りプランをご提案しています。
ぜひ、お気軽にご相談ください。

 

出典
*1 国土交通省「「住生活基本計画」
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000167.html

ZEHビルダー

建築のひら木はZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

建築のひら木のZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は100%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は84%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%

MENU