リビングに吹き抜けを設けるメリットとは?デメリットに対する対策もご紹介!

吹き抜けとは1階と2階、さらにはそれ以上の階との間に天井や床を設けず、すべての階がつながっている空間のこと。
一般的な建物に比べて、吹き抜けがあると天井が高くなるため広々とした開放感を得ることができます。
住まいの中で家族が過ごすことが長いリビングに吹き抜けを設けたいと考えている方は多いようです。
そこで今回は、リビングに吹き抜けを設けるメリットとデメリットについて、さらにはデメリットの解消方法についてご紹介いたします。

リビングに吹き抜けを設けるメリットとは

吹き抜けには空間に広がりを持たせる効果に加えて、換気を確保し、採光の悪条件を解消するというメリットがあります。
また、リビングに吹き抜けを設けた場合は、自分がリビングにいながらにして家族がどこにいるか気配を感じることができます。

1) 開放感がある
吹き抜けを設けたリビングは天井が最上階に位置することになり、室内上部が広々と開放的に。
また、一般的な家では壁で各部屋を仕切っていますが、吹き抜けにすることで壁の量が少なくなるため開放感があるように感じられます。
吹き抜けに設ける開口部は光や風だけでなく、庭や魅力ある眺望を得ることができるため、景色と連続した開放感を得ることもできます。

2) 住宅の奥まで光を届ける
奥行きのある建物や密集地で大きな窓を設けられない場合には、吹き抜けとハイサイドライト(高窓)やトップライト(天窓)を組み合わせて配置することで、建物の奥の方まで光を届けられ、部屋全体を自然光で明るくすることができます。

3) 風通しがよくなる
吹き抜けの高い位置に窓を配置することで温度差を利用したパッシブ換気ができ、自然の風を確保することができます。
このパッシブ換気では、外気の温度が下がって室内との温度差が生じると、高い位置にある窓からあたたまった空気が排出され、同時に低い位置の窓から外気がとり込まれるため、空気を循環させることができます。
吹き抜けの天井部分にシーリングファンを設置することでさらに空気が循環しやすくなります。

吹き抜けがあるリビングのデメリットと解消方法

吹き抜けのあるリビングにはメリットもある一方でデメリットもあることに注意しましょう。

1) 冷暖房効率が悪く、光熱費が高くなる
吹き抜けによってリビングが家全体とつながった大きな空間になるため、外気の温度変化に対して室温を快適な状態にするためには大きなエネルギーが必要となります。
吹き抜けのあるリビングは、エアコンなどを使用する場合は長時間稼働させないと適温にするのが難しいので結果として光熱費が高くなってしまう場合があります。
リビングの上下の温度差が大きくなることもあり、その場合は空気の流れを感じて特に冬場などは寒さを感じる原因となります。
これを解消するためには吹き抜けの上部と下部で温度差が生じないよう工夫する必要があります。
床暖房を設置するほか、シーリングファンやサーキュレーターを使って空気を攪拌するのも有効な手段です。

2) 音やにおいが広がりやすい
吹き抜けのあるリビングでは、上階と下階が床、天井で仕切られていないため生活音やニオイが広がりやすいです。
生活する上で音が障害となりやすいのが睡眠です。
寝室の配置を吹き抜けから離したり、防音性を高めたりすることで就寝時の快適性に配慮するとよいでしょう。
また、気になるニオイはキッチンから発生することが多いため、キッチンを半個室タイプにしてニオイを拡散するのを防ぐことができます。

3) 高所のメンテナンスがやりにくい
吹き抜けの高い位置に設置されている照明やシーリングファンは交換・修理や掃除が大変です。
また、壁や窓の汚れも掃除がしにくく、自分で対処しようとすると危険を伴う可能性があります。
高所用掃除用具を用意する、足場を組む、専門業者に依頼するといった方法が考えられますが、いずれも一般的な掃除や交換・修理よりは費用がかかるケースが多いです。

まとめ

今回は、リビングに吹き抜けを設けるメリットとデメリットについて、さらにはデメリットの解消方法についてご紹介いたしました。
ひら木では、吹き抜けを設けても冷暖房効率が良く、保温能力が高い、さらに家中の温度差が少なくなる高断熱高気密住宅をご提供しております。
デザイン性と機能性を兼ね備えた理想の家づくりをはじめたくなったら、ひら木までお気軽にお問合せください。

ZEHビルダー

建築のひら木はZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

建築のひら木のZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は100%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は84%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%

MENU