平屋は地震に強いのか?注文住宅をお考えの方必見です!

年々人気が高まりつつある平屋。
構造がシンプルなので大空間がつくりやすく、庭や土間など外との一体感を持たせるのにも相性抜群。
居住空間がフラットにつながるので動線がスムーズなのも魅力です。
このような平屋は、2階建てなどの複層階住宅に比べて地震に強いといわれています。
そこで今回は、平屋が地震に強い理由と平屋に最適な耐震性能について紹介します。

なぜ平屋は地震に強いのか

1)揺れにくい
建物は高くなるほど不安定で揺れやすくなります。
平屋は1階だけなので、複層階の建物よりも揺れによる影響が少ないです。
地震がおさまれば建物の揺れもおさまるので揺れる時間が少なく、屋内での家具や家電の転倒や落下物によるケガのリスクも比較的少なく済みます。

2)つぶれにくい
平屋は上にある重量が屋根だけなので、複層階住宅に比べてつぶれにくいという特徴があります。
家にかかる重みが屋根だけなので、軽い素材の屋根であるほど倒壊するリスクを減らすことができます。

3)外に逃げ出しやすい
大きな地震が発生して逃げようとする際に、玄関や窓からすぐに屋外に出ることができます。
耐震性ばかりでなく逃げ出しやすいことも「地震に強い家」の需要なポイントといえます。

一般的に、平屋はシンプルなつくりになっていることが多く、地震が発生した時に建物に影響する力がうまく分散して倒壊しにくいと考えられています。
また、長方形や正方形など単純な形になっていることが多いため、壁や天井、床などの面でバランスよく建物を支えることができます。
建物によって構造は異なりますが、平屋には耐震性が高くなるような要素が多いといえます。

平屋に最適な耐震性能は?

平屋だからといってどんな家でも地震に強いというわけではありません。
重要なのは、耐震性を考えて壁や柱を配置した耐震構造にすることです。
その際に目安となるのが耐震等級で、建物の強さを三段階に分けて示し、等級数が大きいほど耐震性に優れています。

平屋でも、防災拠点となる建物の耐震性に匹敵する耐震構造にすること、つまり耐震等級3の住宅性能であることが命と暮らしを守る「地震に強い家」だといえます。
平屋と2階建ての地震力に対する必要壁量を比べると、平屋で必要な壁量は2階建ての1階部分の半分以下で済むので、同じ耐震等級3でも平屋の方が大空間を作りやすいという利点があります。 また平屋は、既存の構造耐力壁の一部に、筋かいの増設、耐力面材の釘ピッチを細かくすることなどで、耐震等級2から耐震等級3にすることができます。

さらに、震災リスクの高まりを受けて、地震保険料が引き上げられる傾向にありますが、耐震等級ごとに割引があり、耐震等級3であれば半額に。
詳しい適用条件は、地震保険窓口で確認する必要があるのでご注意ください。

まとめ

今回は、平屋が地震に強い理由と平屋に最適な耐震性能について紹介しました。
ひら木では自然災害にも強い6面体モノコック構造の高断熱高気密の家をご提供しています。
耐震性能の高い住宅について詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。

ZEHビルダー

建築のひら木はZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

建築のひら木のZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は100%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は84%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%

MENU